feedpathを別れを告げる

RSSリーダーとしてfeedpathをずっと使ってきた。このたび、バージョンアップされて、feedpath Rabbitになった。う〜ん。。。。 ボクがfeedpathを使ってた理由が、ほとんど無くなってしまった。 軽快な動きがなくなり、カテゴリ毎に全部読めなくなってしまっ…

東京ミッドタウンすいてるよ

先月30日に、東京ミッドタウンがオープンした。 実はウチもオフィスを引っ越して、ミッドタウンが良く見えるところにいる。で、時々見てるんだけど、ミッドタウンすいてない? 六本木ヒルズや、表参道ヒルズがオープンした時のような、賑わいがあるようには…

キミのコードが汚い理由(@IT)

IT

キミのコードが汚い理由(@IT) はてブで見つけた記事なんだけど、興味をそそられたので。ワーチェスター工芸研究所実務学教授 Gary Pollice氏の考えでは以下の3つが原因だそうだ。 時間のプレッシャー 学習不足 熱意 日本のプログラマにおいて考えると、お…

日本版ホワイトカラーエグゼンプション導入について

ホワイトカラーの労働時間規制除外、労基法改正案へ(YOMIURI ONLINE) 管理職一歩手前のホワイトカラー(事務職)のサラリーマンについて、厚生労働省は27日、1日8時間、週40時間の法定労働時間規制から除外する「自由度の高い労働時間制」(日本版ホワ…

禁断を破って

吉野家の牛丼を食ってしまった。。。。 今は、お昼時(3時だっけな)は、普通に食べられるので、そのうちと思っていたんだけど、1時過ぎくらいに前を通ったら、ちょうど座れそうだったので、入ってしまった。で牛丼再開当時に「感動」していた人たちの気持ち…

ZERO3の動画再生機化について

早いもので、W-ZERO3を発売日+3日でゲットしてから、もう1年が過ぎてた。 W-OAM対応のW-SIMが発売されるので、機種変更(というのだろうか)の予定。[es]も魅力的だけれど、画面が小さいので、変える予定は無いかな。というのも、最近ZERO3の使用用途が、…

夕張市長は月給26万円、係長以下だそうで

夕張市長は月給26万円、係長以下(asahi.com in gooニュース) 来年度から財政再建団体に転落する夕張市は、財政再建計画の中で市長給与を7割カットの月額25万9000円とすることを決めた。町村も含めた全国自治体首長の中で最低で、夕張市役所では、平均…

小泉メルマガ7億円はガセだったらしい

というか、ひどい話だ。 小泉メルマガ発行で7億円はガセネタの模様(切込隊長BLOG) 官邸WEB+メルマガで7億超という話はやっぱりガセネタでした(音極道茶室) しかし、他人を凶弾するときは、ちゃんと調査しないと、しっぺ返しくらうってことがわからないのか…

とある政党のインターネット戦略に思う

過剰広報予算:小泉メルマガ、官邸HPに年間7億円超(MSN毎日インタラクティブ) 社民党は8日、小泉純一郎前首相が国民に直接訴える有力な手段だった「小泉内閣メールマガジン」と首相官邸のホームページ(HP)の制作・運営費が年間7億円超に上ること…

携帯の「ぶあつさ」に思う

日本の携帯はぶあつい。いやぶあつかったと言うべきか。 ここのところ、ちょっと薄い端末も出てきているしね。ソフトバンクの705SHが、J-PHONE時代から創立以来、初めて出荷台数No.1端末になったことからも、薄い端末が求められているということなんじゃない…

携帯新機種続々登場。でもさぁ

あんまり物欲が刺激されない。 ドコモのP902iが1年経過したんで、機種変でもするかと思い立ち、903シリーズを見に行ったんだけど、カタログでちょっと刺激された物欲がしぼんでしまった。11機種もあるのに、どれも欲しくないなんて、ちょっとすごいよ。前は…

死体写真HP作成教師の件

【主張】教委の体質 遅すぎる教壇からの排除 (SankeiWeb) 東京都羽村市の小学校で、インターネットのホームページ(HP)に交通事故などで死亡した児童の写真や遺族の感情を逆なでするコメントを掲載していた教師の存在が、遺族側の告訴・告発により明る…

レッズ優勝決まらず

大半の見かたでは、昨日のFC東京戦で、レッズの優勝が決まるという予想だったと思うが、そうはならなかった。 地元なので、FC東京を応援していたけれど、23日のマリノス戦を見た感じ(味の素スタジアムで観戦)だと、残念ながら、今のFC東京では、レッズに勝…

ヘリがうるさい!

なんだか知らないけど、ヘリコプターが飛んでてうるさい。 もう10分以上この上辺りにいるんだけれど、なんかあったの? こんなのはホリエモン騒動以来だ。

千葉県のロゴは傑作だ

ここのところ、平日は仕事、休日はサッカーの試合が続き、かなり忙しかった。そんな時期にサッカーチームのWebページも作ってたんで、もう、目が回りそうって感じだった。そんなんで、きっと世間の動向にうとい状態だったのだろう。2chに「ちば」というアス…

U-21 中国戦を見に行った

人生初国立(笑)というか、サッカーの試合を見に行くのも初めてだ。 前から見に行きたいと思っていたのだけれど、人ごみが苦手なんで、躊躇していただけ。 今回は、ウチのチームの代表のところに来ていた、JFA公認指導者向けの招待券を譲ってもらったので、息…

教師は絶対権力者なのである

教師には社会性がないのか?(週刊!木村剛)への投稿学生、特に義務教育期間の公立小中高生にとって、教師は絶対権力者なんだと思う。特に「絶対評価」が用いられる様になって、事実上、教師のサジ加減で成績が決められるようになってしまった。絶対評価自…

Amazon最速で注文当日に商品が届くかも

Amazon.co.jp、最速で注文当日に商品が届く「お急ぎ便」試験提供という記事より お急ぎ便は、商品の詳細ページに表示される時間までに注文すると、当日の夕方から午後9時頃まで、または翌日中に商品を届けるサービス。商品の合計金額にかかわらず別途350円が…

土曜日は、子供のサッカーチームの練習試合だった。相手のチームは、隣の市のチームで、普段は対戦することがない。 よく見てみると、コーチ陣は若くて、どうみても父兄のボランティアではなさそうな感じ。ボランティアではないということは、お金を払ってい…

台風並

って、台風だよこれは。 運よく、ボクの傘の骨は折れなかったけれど、一緒にいた人や、歩いてる他人の傘の骨は、みんな折れてたもん。贅沢かと思ったけれど、今日は移動にタクシーを使った。だって、客先についたときに、びしょ濡れじゃ仕事にならないものね…

2007年問題って本当にあるの?

はてブなんかで、団塊の世代を攻撃しているblogなんかを見ていると、まぁ、そんなに攻撃しなくてもと思うのだけれど、たしかに、攻撃されても仕方ない事実はある気がする。 しかし「何も生み出してない」とか「自信過剰」とか、言われてるけれど、数が多い割…

ディープインパクト3位は残念だけど

どうも、岡部さんの解説だと、どうやら、ここ10年で8回3歳馬が勝っているらしい。(なんと8割) 斤量(つまりハンデ)が、1着のレイルリンク(3歳)と3.5キロ差。これが効いたのではないかとのことだった。しかし、ここ10年で8割(もうひとつ加わったから11…

今夜も眠れそうに無い

昨夜、電車の人身事故だとかで、ずいぶんと帰りが遅れてしまってかなり眠い。にもかかわらず、今日仕上げようと思っている仕事も、大量の割り込み発生で、遅々として進まず、明日までに仕上げる予定の仕事が終わらない。ああ、今日は寝られないなぁ。。。。…

日ごろ使ってるツールなど

Web進化論を読んでから、もうだいぶたつのだけれど、ここ2ヶ月くらいでやっと「向こう側」にあらゆる情報を置けるようになってきた。ずっと、やろうやろうと思っていたのだけれど、初夏からのいままでにないハードワークの連続で、何も手につかない状況だっ…

銀行ATMの混み

今日は給料日の会社が多いこともあって、銀行のATMがむちゃくちゃ混んでた。 少し前まで、すぐ近くにATMがあって、人通りも少ないことから、すいてて良かったんだけど、銀行合併に伴って閉鎖された。で、六本木交差点近くの銀行ATMを利用することになるのだ…

ポチっと押してしまった

ネタフルさんの記事より ネタフル愛用のガジェットバッグ コールマン ラフ出版社/メーカー: Coleman(コールマン)メディア: ウェア&シューズ クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見るそのままAmazonに行ってしまい「ワンクリック」の誘いのままに買っ…

おさいふケータイ使用感

最近、おさいふケータイ機能をよく使用するようになった。 というのも、旧防衛庁側地下鉄出口前のファミリーマートが、ドコモの「iD」対応になったのに伴って、ドコモのDCMXの契約をしてみたからなんだけれど。最大の利点といえば、おつりが無いので、小銭を…

牛丼渋滞にはまる

昨日、自宅近所の街道がずいぶん混んでいたので、おかしいなぁと思っていたら、なんと、吉野家の駐車場に入る車が、駐車場に入りきれないための渋滞だった。 駐車場には、警備員が配置されていたのだが、もともとキャパシティの小さい駐車場だから、あふれる…

植草教授今度は痴漢で逮捕

前回の「ミラーマン」事件は、本人が主張するように潔白だとは、思えなかったので、今回の痴漢で逮捕というのは、「やっぱり」という感じかな。しかし、あれほど潔白を主張していたのだから、絶対に罪を重ねてはいけなかったはず。ものすごくかっこわるいよ…

iPod新製品

毎度のことだけれど、Appleの製品は、新商品が出るたびに、物欲がそそられる。今度のnanoは、iPod miniをnanoサイズに縮小したようなイメージ。8G版もあって、ビデオを見ないのなら、これで十分という気がする。しかし、最近SONYの製品に魅力を感じないなぁ…