My News Japanの記事について

27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
livedoorのニュースをクリックしたら、My News Japanというサイトに飛んだ。残念ながらボクは知らなかったんだけど、有名なのかしら? 一般の方が記者をしているということでOhmyNewsとかぶる気がするんだけど、オーマイニュースジャパンは日本でまだ準備段階なので、比較はできないけれど。My News Japanは、2004年からやっているようで、結構長いことがんばっているのだなぁ。

わき道にそれたけれど、上記リンクの記事を見て、すごい違和感を感じた。
講談社の「FLaU」という女性誌で働く女性社員の年収が1200万だということが、問題だということなのである。

トヨタソニーの40代上級管理職クラスの年収を20代のペーペー社員に一律で支払う大手出版社。その原資を、ライターや消費者から搾取していることも問題だが、真面目に働こうと考える国民の間にモラルハザードをおこす大問題だ。格差が議論される昨今、この規制業種における下請業者との2層構造の甚大な格差問題は、議論もされていない。

◇規制が生み出す業界間の理不尽な格差
 問題の第一は、これが国の規制によって支えられている点にある。再販規制があるために、書店は定価販売を義務付けられ、バカ高い価格で売ることが許されている。たとえば内閣府の内外価格差調査によると、東京の雑誌価格は、再販規制がないニューヨークの1.85倍だった(調査は2001年、その後は調査自体がリストラされ行われなくなった)。

この記者は、この女性社員の高給は、本の再販制度によって業界が守られているからだということを言っているようなのだけれど、はたしてそうだろうか?この記事では、再販制度があるために、価格競争が無いから、雑誌は「左うちわ」だと言っているのだけれど、再販制度が無くなって、価格が自由に決められるようになると、価格競争に巻き込まれるのは、出版社ではなく書店のほうだろう。この記者はマーケットというものを、まったく理解していないものと思われる。(たしか売れない書籍は、書店から返品できるはずだと思う。)

続きを読む

オフィスで寝る

昨日中にやらなければいけない作業があったのだけれど、前の作業が押していて、ずいぶん待たされた挙句、自分の作業が終わらず、帰れなくなってしまった。車で通勤するような身分ではないので、最終電車を逃すと、アウトだ。
この夏は、かなり忙しくて、ピーク時は、週に2回くらいしか自宅に帰ってないような生活だったので、慣れたものなんだけれど。

オフィスには、ソファーもあるし、寝巻き代わりの服も置いてある。気が向けば風呂にも入れるし、社会的生活は送れるけれど、なんとなく、会社に泊まるって言うのは「なんだかなぁ」っていう感じで、ゆるく気が沈んでいくものである。

とはいいつつも、枕があったら、もっと熟睡できるのになんて、思ったりもするんだよね。