あちら側にあるということ

ここ何日か、クライアントのオフィスにいる時間が多い。
実はこのオフィス、ビルがまだ新しいため周りにアンテナが少ないのか、PHSアクセスが非常に困難なのである。

梅田さんのウェブ進化論的に言うと、最近ボクのリソースも、ネットの「あちらがわ」に大半が移りつつある。ブックマークも、RSSも、その他もろもろ、結構な量である。
Ajaxが使われるサイトが多くなってきたことによる、飛躍的なユーザーインターフェイスの改善や、ネットワークの高速化によって、PCのローカルドライブに置く意味が薄れてきているからだと思う。

が、しかし、当然ネットワークが確保できないと、えらく不便なことになる。あたりまえだけど。

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)